オペラえひめ
「オペラえひめ」は愛媛で活動を続けているオペラ団体です
管弦楽・合唱・ソリスト・スタッフの4部門で活動しています
愛媛県民オペラ「フィガロの結婚」「妖精の唄う島」の上演後、「オペラえひめ」としてスタートしたオペラ団体です。以来、16回の定期公演、その他さまざまな音楽活動を続けてきております。
全国でも珍しい管弦楽部門・合唱部門・ソリスト部門・スタッフ部門を持ったオペラ団体として、愛媛にはまだまだなじみが薄いオペラの魅力を発信し続けています。
オペラは独唱・重唱・合唱・管弦楽といった音楽の魅力はもちろん、ストーリーや演出、お芝居もあり、演目の時代にふさわしい衣装・舞台美術や照明なども合わせて”総合芸術”をお楽しみいただけます。敷居が高いと思っている方も、どうぞカジュアルな服装で一度夢の世界を味わってみてください!

It's New!!
オペラえひめ第17回定期公演
「ヘンゼルとグレーテル」
フンパーディンク作曲

2026年6月28日(日)
愛媛県県民文化会館 サブホール
指揮:金 正奉
演出:田中 敬子
演奏:オペラえひめソリスト・オペラえひめ管弦楽団・オペラえひめ合唱団
こども合唱:えひめこども合唱団
キャストオーディションを開催いたします!
日時:2025年5月24日(土) 14:00~
場所:東温市中央公民館 3階視聴覚音楽室
★オーディションを行う役と歌唱箇所
(楽譜のページはすべてショット版楽譜を基本にしています)
①眠りの精 P.104~106
②露の精 P.117~119
③グレーテル P.84~86 P.101~103 P.120~129
④ヘンゼル P.19~22 P.86~100 P.107~108 P.130~136
⑤母親 P.41~48
⑥父親 P.49~53 P.70~77
オーディションの順番は、決まり次第ご連絡いたします。
※日本語上演です。オペラえひめ版日本語訳にて受験してください。
オペラえひめ版日本語訳はお問合せいただいた方に、個別に対応いたします。
※オーディションは全国から受験していただけますが、以下の点をご理解の上、
受験をお願いいたします。
1.オペラえひめソリスト部門に入会する必要があります。
(入会に関しては、会員募集のページをご覧ください)
2.公演時にはチケットノルマがあります。(金額は未定)
3.会の規約をご理解いただける方。
4.練習に8割以上参加可能な方。
5.練習会場までご自身で来ることができる方。
※遠方からご参加の場合も、受験・練習・本番含めて交通費は全て自費となります。
ソリスト練習予定日
※土曜日 14時~21時(休憩あり)・日曜日 10時~17時(休憩あり) が基本の練習時間になります。
★2025年
・4月27日(日)ソリスト入会オーディション 10時~ 松山市総合福祉センター 大会議室
・5月24日(土)キャストオーディション 14時~ 東温市中央公民館 3階視聴覚音楽室
・6月29日(日)オペラえひめ総会 14時~ 松山市総合福祉センター 中会議室
・8月23日(土)・24日(日)
・9月27日(土)・28日(日)
(・10月5日(日)サロンコンサート練習・13日(月・祝)サロンコンサート in 萬翠荘)
・10月18日(土)・19日(日)
・12月27日(土)・28日(日)
★2026年
・1月17日(土)・18日(日)
・2月14日(土)・15日(日)
・3月28日(土)・29日(日)
・4月25日(土)・26日(日)
・5月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)
・6月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
・6月27日(土)GP
・6月28日(日)本番
オペラえひめ第16回定期公演
「すべては、愛」
プッチーニ・名曲コンサート


公演は終了いたしました
多数のご来場ありがとうございました!
第15回定期公演
「ヴェルディ ~オペラの世界~」

公演後の集合写真

椿姫の一場面

公演フィナーレ

オーケストラピットの様子
